〈ユーザー会員登録でお得なポイント〉 毎月 第1水曜日はポイント3倍! 毎週 水曜日はポイント2倍! 〈お買い上げ時には、ログインすることをお忘れなく!〉

ヴィジュアルBOOK 旧約聖書の世界と時代

「洪水伝説」から始まり、「バベルの塔」「周辺世界の宗教と偶像」「町」「交易」「戦いと武器」など、当時の文化に密着した興味深いテーマが満載。オールカラーの写真・図版・イラスト資料をふんだんに用いながら、旧約聖書の世界をわかりやすく解説しています。
型番 4481840791
販売価格 2,420円(税込)
Loading...
会員のみ購入できます

  • 月本昭男 監修 /長谷川修一 著

  • 96ページ /B5判 並製(ソフトカバー)

  • 日本キリスト教団出版局 発行

  • ISBN978-4-8184-0791-6 /Cコード:C0016


「洪水伝説」から始まり、
「バベルの塔」「周辺世界の宗教と偶像」「町」「交易」「戦いと武器」など、
当時の文化に密着した興味深いテーマが満載。

オールカラーの写真・図版・イラスト資料をふんだんに用いながら、
旧約聖書の世界をわかりやすく解説しています。

聖書・キリスト教の知識をより深いものへと導く一冊です。

◎“Laudate”書籍の紹介:『旧約聖書の世界と時代』

初版発行:2011年9月25日

※この書籍はお取り寄せのため、ご注文後のキャンセルはできません。
 また、お取り寄せに1~3週間ほどかかります。
 他の商品を合わせてご注文なさる場合、発送が遅くなりますのでご注意ください。



もくじ


本書のすすめ(月本昭男)
旧約聖書年表

1.洪水伝説
2.バベルの塔とジックラト
3.父祖たちとラクダ
4.衣服と装身具
5.住居
6.周辺民族
7.周辺世界の宗教と偶像
8.宗教施設
9.町
10.埋葬と墓地
11.碑文
12.世界帝国アッシリア
13.交易
14.食物
15.戦いと武器争娘…幼♯瀬強弁尊命書
16.音楽

<挿入コラム>
1.旧約聖書と碑文
2.イスラエルの地理と気候
3.古代イスラエルの道
4.古代イスラエルの暦
5.聖書の動物──ライオン

聖書索引/主要参考文献
あとがき


著者等紹介


監修:月本昭男(つきもと あきお)
1948年、長野県生まれ。
新島学園卒業、東京大学卒業、テュービンゲン大学大学院修了(Ph.D.)。1981年より立教大学一般教育部、文学部、コミュニティ福祉学部を経て、現在、立教大学文学部キリスト教学科教授(専攻:旧約聖書学、古代オリエント学)。
編著書『目で見る聖書の時代』(日本キリスト教団出版局、1994年)
   『ギルガメシュ叙事詩』(岩波書店、1996年)
   『詩篇の思想と信仰Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ』(新教出版社、2003年~)
   『古代メソポタミアの神話と儀礼』(岩波書店、2010年)
   『創成神話の研究』(リトン、2007年)ほか。
翻訳 『創世記』(岩波書店、1997年)
   『エゼキエル書』(同、1997年)ほか。

著者:長谷川修一
(はせがわ しゅういち)
1971年静岡県生まれ。
立教大学卒業、筑波大学大学院博士課程満期退学。ハイデルベルク大学神学部に学び、テル・アヴィヴ大学ユダヤ史学科にて博士課程修了(Ph.D.)。
1998年より、イスラエルのエン・ゲヴ、テル・レへシュ遺跡で発掘調査に従事。
2008年より立教大学、東海大学、東京大学、筑波大学ほかにて兼任・非常勤講師(専攻:旧約学、西アジア考古学)。
編著書『エン・ゲヴ遺跡 発掘調査報告1998-2004』(共編著、リトン、2009年)
   『古代オリエント事典』(項目執筆、岩波書店、2004年)
論文 「聖書と考古学一聖書考古学の限界と考古学からの展望」『聖書学論集』第43号、2011年、1-18ページほか。

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 定休日   臨時休業 
発送・問い合わせ業務休業

リンク

  • 女子パウロ会公式サイト
  • 女子パウロ会公式フェイスブック
  • 女子パウロ会公式ツイッター
  • 女子パウロ会チャンネル
Top