〈ユーザー会員登録でお得なポイント〉 毎月 第1水曜日はポイント3倍! 毎週 水曜日はポイント2倍! 〈お買い上げ時には、ログインすることをお忘れなく!〉

中世の神学者

ベネディクト十六世連続講話集
理性と信仰の一致を示し、自らの生活をもって福音のメッセージをあかしした人々。
型番 4487750159
販売価格 1,100円(税込)
Loading...
会員のみ購入できます



『使徒──教会の起源』『教父』の続編となる、
ベネディクト十六世連続講話集。

東方教会七名、西方教会二十四名の神学者を取り上げ、
その生涯と著作のうちに
キリスト者であるとはいかなることかを見いだすことによって、
人間の中に生きる教会を知り、その神秘の理解へと招く。

初版発行:2011年5月16日


もくじ


はじめに

第一部 六~九世紀
 1.聖ヨアンネス・クリマクス
 2.聖ベーダ・ウェネラビリス
 3.聖ボニファティウス
 4.アンブロシウス・アウトペルトゥス
 5.コンスタンティノポリスの総大司教聖ゲルマノス
 6.ダマスコスの聖ヨアンネス
 7.ストゥディオスの聖テオドロス
 8.修道士ラバヌス・マウルス
 9.ヨハネス・スコトゥス・エリウゲナ
 10.聖キュリロスと聖メトディオス

第二部 十~十二世紀
 11.クリュニーの修道院長聖オド
 12.修道士聖ペトルス・ダミアニ
 13.新神学者シメオン
 14.アオスタの聖アンセルムス
 15.ペトルス・ウェネラビリス
 16.クレルヴォーの聖ベルナルドゥス
 17.修道院神学とスコラ神学
 18.十二世紀の神学の発展(一)
 ──聖ベルナルドゥスとアベラルドゥスの論争
 19.十二世紀の神学の発展(二)
 ──クリュニー修道会による修道生活の刷新への貢献
 20.キリスト教中世ヨーロッパの大聖堂
 21.サン=ヴィクトルのフーゴーとリカルドゥス
 22.サン=ティエリのギヨーム
 23.ドイツのルペルトゥス
 24.ソールズベリーのヨハネス
 25.ペトルス・ロンバルドゥス

第三部 十三世紀
 26.二つの偉大な托鉢修道会──フランシスコ会とドミニコ会
 27.アッシジの聖フランチェスコ
 28.グスマンの聖ドミニクス
 29.パドヴァの聖アントニウス
 30.バニョレージョの聖ボナヴェントゥラ(一)
 31.バニョレージョの聖ボナヴェントゥラ(二)
 32.バニョレージョの聖ボナヴェントゥラ(三)
 33.聖アルベルトゥス・マグヌス
 34.聖トマス・アクィナス(一)
 35.聖トマス・アクィナス(二)
 36.聖トマス・アクィナス(三)
 37.福者ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス

引用邦訳文献一覧

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 定休日   臨時休業 
発送・問い合わせ業務休業

リンク

  • 女子パウロ会公式サイト
  • 女子パウロ会公式フェイスブック
  • 女子パウロ会公式ツイッター
  • 女子パウロ会チャンネル
Top