- フェルナンド・プラド・アユーソ:インタビュアー /古川学:訳
- 160ページ /B6判 並製
- サンパウロ 発行
- ISBN978-4-8056-2102-8 /Cコード:C0016
わたしは、単なるインタビュアーではなく、
教皇の奉献の心がよく分かるような対談を思い描いていました。
彼の言葉は、わたしたちのような形でイエスに従う
多くの者にとって、きっと役立つはずなのです。
(インタビュアー F.プラド)
この本で教皇フランシスコは、
兄弟、そして奉献生活の伴侶として現れますが、
何といっても彼は思慮深い父であり、
自分自身のカリスマから、未来に向かって恐れずに歩むよう
わたしたちを招いています。
「傾聴の仕方を知らない司祭や修道士、修道女がたくさんいます。
彼らに尋ねてみたいものです。
そばにいる兄弟姉妹に耳を傾ける方法を知らないならば、
目の前にいない神の声をどのようにして聞くのでしょうか?
奉献生活者である わたしたちは、
対話と共同識別の技能を磨かねばなりません。
傾聴という使徒職を実践すべきです。
傾聴の仕方を知ることは基本なのです。」
──教皇フランシスコ
初版発行:2020年6月30日
※この書籍はお取り寄せのため、ご注文後のキャンセルはできません。
また、お取り寄せに1〜3週間ほどほどかかります。
他の商品を合わせてご注文なさる場合、発送が遅くなりますのでご注意ください。
もくじ
序
召命の力
考えさせられる奉献生活
第一章 感謝をもって過去を見る
公会議後の刷新の歩み
活性化し、評価される奉献生活
よりよい関係
奉献生活の新しいすがた
歩みの中で学んだこと
第二章 熱意をもって現在を生きる
奉献生活の成熟
課題は大きいが……足りない力
召命:神との契約
奉献生活:預言的顕示
試される確かさ
アルス・モリエンディ(住生術)がカリスマを滅ぼす
主に尋ねる
イエスの勝利:十字架
忠実な聖なる神の民に仕えるための養成
限界をうまく対処する
対話による歩み
俗化に注意
共同体生活
長上の役割
喜びをもって清貧を生きる
奉献生活における多産性
第三章 希望をもって未来に向かう
わたしに従って歩み、全き者となりなさい
未来へ通う
司牧者とともに識別する
異邦人への正しい宣教
共同宣教
教育の開拓
奉仕はよいが、使われてはならない
ラウダート・シ
著者紹介
インタビュアー:フェルナンド・プラド・アユーソ C.M.F(Fernando Prado Ayuso)
クラレチアン宣教会司祭
1969年、スペイン、ビルバオ出身
バスク州立大学で情報科学ジャーナリズムの学位を取得
サラマンカ大学で出版学の修士号を取得
デウスト大学教会学科卒業、神学の学士号を取得
教皇庁立サラマンカ大学で奉献生活神学の学士号取得
現在、クラレチアン宣教会出版の編集長、および
奉献生活神学院で宣教神学教師を務める。
同時に、マドリードのレジーナ・アポストルム学院の修練者への講義と
他の養成プログラムで、ソーシャルメディア・コミュニケーションの問題と宣教神学を教えている。

関連商品
880円(税込)
770円(税込)
SOLD OUT
550円(税込)

おすすめ商品
1,430円(税込)
550円(税込)
2,600円(税込)
350円(税込)
1,210円(税込)

最近チェックした商品
660円(税込)
2,420円(税込)
1,210円(税込)
2,200円(税込)
SOLD OUT
1,980円(税込)